スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年01月20日

昨年行いました元Dのタイラーさんレクチャー


昨年12月4日水曜日は、
元米国D タイラー氏が来場。(知人の紹介で急遽♫)


 私を含めて、知人達がレクチャー&見学をして頂きました。
 現在様々な分野(特に今回は映像の世界)で今後
 出来る限り、リアリティーを追求していくために、
 本場、ハリウッド持込の方法を伝授。
 合わせて、T氏は歴代最年少でDに入隊し、多くの事案。戦地での経験談を聞くことができました。
 一部ですが、T氏が来場された際の写真をアップさせて頂きます。



 テクニックや基本的な部分は、T氏と、私のと師匠(ケン・ハッカーソン氏)が同じなので、
 テクニックや考え方等話もあい、非常に楽しい時間を過ごしました。
 



 当特区では、
 月曜日、水曜日は定期的に平日定例会(お一人2000円)
 を実施しております。

 是非ともご参加かください。

(他の曜日も、随時開催しております。
 また、購買は火曜日(不定休)を除き、0900~1800まで随時開店中です。
 弾、ガス等是非お買い求めください。)

 11月9日の定例会より、お弁当の種類が
  から揚げ、焼肉、牛丼、カレーライスに変更と成りました。
  よろしくお願い致します。
  今後、定例会当日でもお弁当が対応できるように
  現在調整中ですので、また、随時ブログ、HPにてアップしてまいります。

 1月25日土曜日は、定例会を開催いたします。
 この日は、ナイター交流会・定例会も開催いたします。
 皆様のご参加、ご来場をお待ちしております。

  

Posted by 特殊作戦群区  at 11:00Comments(0)タクトレ

2013年12月05日

12月4日平日定例会は、志向を変えて♫


4日水曜日は、平日定例会を開催させて頂きました。
合わせまして、今回は、趣向を変えて、
元米国D T氏が来場。(知人の紹介で急遽♫)



 私を含めて、知人達がレクチャー&見学をして頂きました。
 
 T氏は、私と師匠(ケン・ハッカーソン氏)が同じなので、
 テクニックや考え方等話もあい、非常に楽しい時間を過ごしました。
 合わせて、氏は、現在ハリウッドで監修等で活躍されており。
 ハリウッド持込みの映像の世界で使用する
 俳優部等への指導方法を教えていただきました。
 私も少なからず、日本で作品に関わらして頂いたいますので、凄い勉強におなりました。

詳しくは、今月末発売のアームズで取り上げられるとのこと。
アームズ掲載後に当方でも写真等ブログでアップさせて頂きます。

 当特区では、
 月曜日、水曜日は定期的に平日定例会(お一人2000円)
 を実施しております。

 是非ともご参加かください。

(他の曜日も、随時開催しております。
 また、購買は火曜日(不定休)を除き、0900~1800まで随時開店中です。
 弾、ガス等是非お買い求めください。)

 11月9日の定例会より、お弁当の種類が
  から揚げ、焼肉、牛丼、カレーライスに変更と成りました。
  よろしくお願い致します。
  今後、定例会当日でもお弁当が対応できるように
  現在調整中ですので、また、随時ブログ、HPにてアップしてまいります。

 12月15日日曜日は、二周年記念定例会を開催いたします。
 皆様のご参加、ご来場をお待ちしております。

  

Posted by 特殊作戦群区  at 14:15Comments(0)貸切&定例会報告タクトレ

2013年03月02日

第37回首都圏学生ゼミナール講話無事終了

 



 本日は、明治神宮社務所にて実施された、
 「第37回首都圏学生ゼミナール」に行って参りました。
 凛とした明治神宮。
 元SOG郡長が明治神宮至誠館館長をされていますので、都内に居た頃は、毎週の様に御邪魔しました。
 今回、久々に明治神宮を訪れましたが、
 やはり、凛!とした雰囲気と底知れぬパワーを感じる所です。

 さて、今回のゼミナールは、早稲田大学、専修大学、、等々首都圏の大学生が。安全保障に関しての勉強会を幾度も行っているのですが、今回、明治神宮社務所で行われましたゼミに
 尖閣諸島を始めとする領海/領土問題やその現状と安全保障についての講話をという事で依頼されましたので、行って参りました。

 講話もさることながら、講和後の学生さんや参加された教授先生などからの質疑応答が非常に濃い内容で、
 議場に内容の有るディスカッションを行う事が出来ました。

 私自も身非常に勉強に成った一日で、刺激有る時間を過ごす事が出来ました。

 明日は、定例会です。
 皆様のお越しを心より御待ちしております。  


Posted by 特殊作戦群区  at 21:45タクトレ

2013年02月26日

第37回首都圏学生ゼミナールにて講話依頼を受けました。

 一昨年は、京都と神戸で学生さんへの講話をさせて頂きました。

 今回は、明治神宮社務所講堂で約90分の講話依頼を受けました。

 講話テーマは、「防人が語る、報道されない尖閣諸島沖の実態」
 〜危機を我が事として捉える大学生になろう〜

 本日、講話用のパワーポイントも完成!

 尖閣諸島をはじめとする領土・領海問題や
 各内外の日本人(邦人)を守るとは?
 リーダーシュップ等について、お話しして来たいと思います。  


Posted by 特殊作戦群区  at 22:45タクトレ

2013年01月22日

トルソターゲット!




 様々な射撃を行って行く際に、先ずターゲットに向かって射撃をする場合、平面状の紙製ターゲットやマズルタイプターゲット、ペッパーポッツパー、マンターゲット、ムーバーターゲット、金属的等々を使用しますが、最終的に2次元標的だけではなく、3次元標的を使用しての射撃が実は、非常に有効であり、是非行う事が重要だと私の師匠や知人のSFオペレーターに言われました。
 そのため現役時代は、マンターゲトと共にトルソターゲットを良く使用致しました。
 特に訓練で使用しておりました実銃用のトルソターゲットはバイタルゾーンにヒットしなければ、ターゲットが倒れない構造に成っておりました!
 そのため、ターゲットがダウンして、無菌化する迄、ターゲットに対する訓練を行うには、非常に有効的なターゲットでした!

 そのようなお話をレクチャーの際させて頂きましたら、レクチャー受講者の方から是非お使い下さい!
 という事で布製のトルソを頂きました!

 ターゲットというよりも、レクチャーの際に様々な使い方(ホステージやVIP、サスペクト、、etc)として

 使用して行きたいと思います!
(射撃するには。もったいないですし、、マネキンを死傷する際は、、様々な決まり事が有るのです。
 この件は、また次回、触れてみたいと思います!)

 現在写真のターゲット?さんは、既に、特殊作戦群区事務所に昔の装備を装着させて、配備していますので、、
 ご来場の際は、驚かないで下さいませ!!
                        スタッフ 拝  


Posted by 特殊作戦群区  at 17:00タクトレ

2012年10月18日

特区!が!スーパーバイザーが!タクレクが!

 
 本日?(正確には、日付が変わる寸前、、2358放映開始の)
 「暴露ナイト!!」(テレビ東京系列、ネプチューンの名倉さん、次長課長の河本さん、菜々緒さんがMCを勤める番組にて、ほんの一瞬かもしれませんが、当施設で行なわれています、タクレクの一部が、、放映されるかもしれません!!乞うご期待!!
 併せて、スーパーバイザー&インストラクターが、現役当時の模様を少しですが、、暴露しています!!
  


Posted by 特殊作戦群区  at 15:00タクトレ

2012年06月04日

総合想定タクレク!!




総合想定タクレク!

 個人、チームの基礎レクチャー終了後

 次のステップとして、様々な訓練方法や想定訓練等のご提案!
(想定をどのようにクリアーにして行くか。。
 どのように想定を作り、戦術を考えるとは、、まで)

 並びに実際に事案等をライブで想定して、対応するレクチャーを行います!

 よりリアルな!モチベーションを持ち続けるタクレク!!

 訓練や想定等の素案作りから訓練方法まで!

 レクチャーするコースです!

 是非!御問い合わせ下さいませ!!
  


Posted by 特殊作戦群区  at 16:24タクトレ

2012年03月30日

祝!!タクレク!!

タクレク!
 「ハンドガンに対するタクレクを是非受講したい!」と3月上旬にCAT11でも皆さんご存知の元フランス外人部隊野田伍長さんからコンタクトが!
 特区に移転する前から現役及び元フランス外人部隊の方には、タクレクを行っていたのですが、移転に伴い少し間が空いていた事も有り、当時受講してくれていた2名の元フランス外人部隊の方も加わり3名の方へのタクレクを実施しました。
 当日は、特区は定例会でしたが、定例会はAスタ及び野外フィールドで行った頂、タクレクはBスタ(多目的)で実施致しました。
 彼らは、職務で実銃(AR)の射撃経験は有りますので、銃の反動や基本講習は割愛!
 ハンドガンの特性やグリッピング、サイティング、構え、歩き方及び対応方法をレクチャー!
 その後は、私が過去に経験した内容や様々な点についての質疑応答を昼から夕方まで行いました。
 今月も是非受講したいという事で、また計画したいと思います!

 タクレク!ご興味の有る方は!是非!御問い合わせくださいませ!

 様々な用途や状況、受講者に合わせて対応致しますので!
 是非!!  


Posted by 特殊作戦群区  at 10:38タクトレ